SEARCH

閉じる

音楽コラム集|音楽知識系コラム

【コラム】音楽の仕組み #13「メロディーと休符」

2011.10.24

13_humen.jpg  いいメロディーが思い浮かんでも、実際にリズムやコードに合わせてみると何かしっくりこない、ということは作曲時によくあることです。その時にメロディーの音程を変化させるのではなく、リズムを少し変えてみるとしっくりくることがあります。  いいメロディーというのは休符を巧みに使っています。右図はメロディーのリズムを変化させた例です。  メロディー変化例(1)は、音の長さはすべて一緒で、一番最初に8分休符を入れた例です。ほかにも4分休符や2分休符を入れてみてもいいでしょう。1フレーズの音の長さが同じでも、その1フレーズごとずらすとコードの変わり目も変わってくるので、フレーズの印象が変わります。  メロディー変化例(2)のように、音を常に出し続けるのではなく、息継ぎ(休符)をするポイントをつくる手法もあります。 メロディーアレンジのポイント ・休符から始めてみる ・音程を変えるのではなく、リズムに変化を ・息継ぎのポイントをつくる kado125.jpg 加度克紘 高校入学と同時にSAXを始める。甲陽音楽学院に入学し、荒崎英一郎氏に師事。その後バークリー音楽大学に入学し、Fred Lipsivs、Dino Govoni、Bill Pierce各氏に師事。卒業後帰国上京し、活動する。 www.katsuhirokado.com ノアミュージックスクール・サックス科講師。生徒募集中! 13_kado_book.jpg 『一生使えるアドリブ基礎トレ本 サックス編 瞬発力と応用力を高めるデイリー・トレーニング集』(CD2枚つき) 著者:加度克紘・渡辺具義 定価:2,310円(税込み)/発行所:リットーミュージック